もみじの日でもある
テンさまと同じく、1月10日に我が家へやってきたもみじ。
実は、もみじを1月9日に確保したのは、某動物病院の手術の都合で、家に帰ってくるのが1日空けて11日になると聞いていたからである。
それならテンさまと記念日が重ならないから、確保できるチャンスを生かしてしまおう、ということだった筈なのだ。
しかし、どういうわけかこの日、ヤブのうわさもある某先生は急に名医となり、テキパキと9日の内に2日分の手術を済ませてしまったのである。
その結果、もみじはテンさまと同じ1月10日が記念日となってしまったのであった。
テンさまと違って気の毒なのは、もみじが「ねこ元気」で確保されてしまったことである。
それが何を意味するかは、言うまでもない。
せめてちゅ~るかカツオ節が出るまで、がまんすればよかったのにね。
藤田菜七子騎手、2021年初勝利祝勝会!
でへへ。お肉買っちった。お肉焼いちった。
なんたって、藤田菜七子騎手、2021年初勝利だもんね。
まあ、最後方からの全馬ごぼう抜きのド派手な競馬だったし、これくらいは当然だよね。
そんなわけで、藤田菜七子騎手の今年の初勝利は中山5レース、牝馬のレッジャードロちゃんで鮮やか新馬勝ち。
今年7戦目での初勝利。
年が変わってまず一つ勝ちたいってのはすべての騎手に共通する気持ちなんだろうけれど、菜七子騎手は去年の11月8日福島7レース、サノマナちゃんで勝って以来、2か月ぶりの勝利。この間86連敗していたからね。
久しぶりの勝利でほっとしたんじゃないかな。
新馬戦の勝利も、179戦目の2勝目。2018年9月15日に中山6レース、2歳新馬戦のハルサカエちゃんで勝って以来だから、こちらも久しぶり。3歳新馬戦はこれが初勝利なんだよね。
JRA通算126勝目で、芝49勝目、牝馬88勝目。中山競馬場では通算15勝で、芝では5勝目。中山芝マイル戦はこれが3勝目。
3コーナーで16番手以下から追い込んでの勝利は、藤田菜七子騎手6年目にして初めてのこと。
レッジャードロの上がり3ハロン33.9秒は、2番目の馬が35.3秒かかっていることを考えても破格の数字。これからが楽しみだよね。
富良野生ビール@トップバリュ
トップバリュブランドで販売されている、富良野生ビール。
北海道富良野産のリトルスターを50%以上使っているってことで、ちっと期待。
だったんだけど、なんか甘みもインパクトなし、香りもインパクトなし、苦みもインパクトなし。
これぞ、ノンインパクト。
すっきりしていて飲みやすい、苦いビールが苦手な根性なしの若い男の子にはいいかもね。
あと、コタのハナがちっと利いたら、いい香りがするのかもね。
えっ?コロナ?
ないない、それはないって。
ちなみに、製造しているのはサッポロビールの仙台工場と千葉工場で、コタが飲んでいるのはもちろん千葉工場。
缶の下を見れば、どちらの工場の醸造かすぐわかるよ。
原材料:麦芽、ホップ Alc.5%
こたたまキャラ名鑑2021:つんつん
今日はもみじちゃんのお友達としてうちに召喚されたハイジちゃん、じゃない、つんつんちゃんよ。
もみじが家に来たばかりのころ、まだ先住猫たちと距離があって一人ぽっちだったときに、遊び相手として連れてきたの。
ところが、もみじは思った以上に乱暴猫。
もしかしたら、ろくろにゃんと同じように過酷な運命をたどるかもしれなかったんだけど……もみじちゃんはあっさりスルー。
さくらちゃんと一時期仲良くなりかけたんだけど、やっぱりスルー。
そんなわけで、今ではなあちんの枕元でのんびり暮らしているの。
運命ってわからないものよね。
名前:つんつん
本名:アーデルハイド
職業:猫シッター → 無職
趣味:寝ること
その他:ろくろにゃんに猫と仲良くなる方法を教えてほしいと思っている
こたたまキャラ名鑑:かえで
チャコです。
今日のこたたまキャラ名鑑は、かえでさんよ。
推定明け4~5歳の女の子。
一昨年の春頃、もみじたちちびニャンを引き連れてうちの近所をちょろちょろしていたお母さん猫よ。
もみじが家の猫になった後、去年の夏に近所の小道で再会。
ところが、当時すでに体調が思わしくなさそうだったのと、面倒を見ていたおばあちゃんが入院されるっていうのが重なって、まあもみじちゃんのお母さんなら、っていうことで家で保護することになったのよね。
ところが、いざもみじと対面したら、「あんただれ?」「おばちゃんだれ?」状態。
かえで、本当にもみじちゃんのお母さんなの?
さらに、避妊手術でお腹を開いてみたら、まさかまさかの子宮ありません事件が。
チャコはかえでさんに、これまでの波乱万丈っぽいニャン生を聞いてみたいわよ。
人間にはそこそこ慣れたけど、いまだ他の猫たちと一緒に暮らせない、ネコ嫌いのかえで。
一階の和室を独りで占領中なの。
今年はタッタくんたちとも仲良くなれるかしらね?
名前:かえで
職業:引き籠り猫
趣味:マットを引きちぎること。こういうところはもみじそっくりよね
その他:人間はちょっと好き。ほかの猫は嫌い。モンプチとカツオ節とちゅ~る以外は興味なし
こたたまキャラ名鑑2021:もみじ
チャコです。
毎年恒例のこたたまキャラ名鑑。
今年も新顔をお届けしますね。
まずトップで登場するのが、もみじちゃん。推定明け3歳の女の子よ。
2019年の春ごろ、お母さんと一緒に家の周りをちょろちょろ駆け回ってたのが、たぶん最初の出会いじゃないかと思うのよね。
冬になって、テンちゃんが亡くなった後、入れ替わるかのようにうちのベランダに遊びに来ていたらしいのよね。
ベランダで子猫でも産まれたら大変ってことで、家に来ない?ってお誘いしたのよね。
なあちんのごはんにつられて、2020年1月9日、あっさり捕獲。一日病院にお泊りしたあと、1月10日に家にやってきたのよね。
テンちゃんが家に来たのも1月10日。これもテンちゃんのお導きかしらね、なんてことはないわね。
なんたって、まだもみじちゃんがノラ猫時代、テンちゃんのお皿でご飯を出してあげたら、一日で割れてしまったものね、お皿。
「俺の皿を勝手に知らない猫に使うんじゃねぇ」って感じで。
家に馴染めなかったら、地域猫にってこともあるかもってことで、左はさくら耳。
今や家一番の大型猫(推定)で家一番の暴れ者(事実)。
いまだに人間には馴染めてないけど、猫同士だとすっかり馴染めたようで、よかったわね。
あと、もみじっていうのはあなたの名前で、おやつのことじゃないから、それだけは覚えようね。
名前:もみじ
職業:ジャイアン型ネコ
趣味:紙切り。形あるものを、形のないものにするのが特に好き
その他:切られてしまった左耳の先っぽの行方が今でも気になっている。「あれはぽいって捨てられてしまったのかしら?にぃ?」
2021年丑年はじまりはじまり~
コタ:はろ~。2021年、はじまっちったね。
ことしもゆる~く活躍しちゃうから、こたたまにっきをよろしくね。
じゃ、しらたまちゃんからも一言。
しらたま:…………………………。
コタ:はいっ、しらたまちゃんからの熱~いメッセージをお届けしました。
続きまして、まもなくローストビーフになるうしくんからも一言。
うし:ちょっと、それ、冗談だよね?
それにさ、『うし』ってちょっとひどくない?
僕は『うしくん』が正式名称だよ。
こたたまキャラ名鑑にちゃんと『うしくん』って載ってるじゃないの。
こたたまナンバー2の古株なんだから、先輩は大切にしてよねっ。
コタ:以上、今年最初で最後の登場かもしれない、うしくんでした~。
うしくん:それって、ローストビーフになるからじゃないよねっ??
かえるくん:あの~、僕の出番は?バーター出演もなし?
最近のコメント