こたたま文化庁、全国の寺社仏閣にコロナ平癒の加持祈祷を要請@BSこたたまニュース
おはようございます。朝8時50分、BSこたたまニュースの時間です。
今日もトップニュースは新型コロナの話題からです。
こたたま文化庁は、ニシムラ経済再生担当大臣@スガ内閣の「神のみぞ知る」発言を忖度し、全国の寺社に対して新型コロナウイルス感染症の平癒を願う加持祈祷を要請しました。
多くの寺社は今日21日からの3連休にこれを受け入れる予定ですが、一部の関係者から「3連休にGOTOトラベルやGOTOイートに出かけられなくなる。最後のチャンスかもしれないのに」と反発も起きており、混乱も予想されています。
あるこたたま政府関係者からは、「祈祷をしても感染が終息するというエビデンスはない。まさに神のみぞ知るだ」と効果を疑問視する声も出ております。
さて次は、今年も強引に部長に居座るのか、倶楽部こたたま競馬部さくら部長の問題に切り込みます。その前にCMです。
TOKYO CRAFT I.P.A.2020 Winter Edition @ サントリー東京武蔵野ブルワリー
東京クラフトのI.P.A.2020 Winter Edition。
最近、ワイマーケットのホップガツンなビールをたくさんいただいてきたから、大手メーカーのI.P.A.は物足りないんじゃないかなぁ、と心配だったんだけど、これはホップガツンだね。
北米産のシトラホップをメインに5種類のホップをつかっているんだって。えっとねぇ、この香りだと……コタ、わかりませ~ん。
すごいと思うのは、このレベルのビールを1本240円程度で出せているってことだね。
お金をかければいくらでもおいしいものができると思うんだけれど、この値段でこの味を提供してくれるのはすごいと思うよ。
食事の後にゆっくりじっくり飲みたいかなぁ。
あ、それからアルコール度数もこびずに7%で注意だよ。
原材料:麦芽、ホップ Alc.7%
波瀾万丈の、かえでのニャン生
かえで。
8月15日に保護しましたが、痩せすぎているため、すぐに避妊手術できず、
体重を増やすところからでした。
痩せているのは、野良でごはんがもらえていなかっただけでなく、
重度の猫特有のウィルス性口内炎を患っており、痛くて食べられないのではないかということも原因と考えられていました。
それは、治るものではなく、炎症がひどい歯を抜くしかないとのこと。それにしても手術が必要です。
まずは、何とか食べて体重を増やすところからでした。
抗生剤や痛み止めの注射を打って様子を見て、食べられるものを見つけるところからで、かえではごはんに呼んでも出て来ず、
ごはんもすぐに食べやめてしまい、ついていて、かつぶしを混ぜて促しながら食べさせていました。
幸い、ちゅーるは好きだったので、ちゅーるでつなぎながら、何とか、カリカリも食べられるようになりました。
2ヶ月半が経ち、もう少しで3Kgになるまで体重が増え、手術可能なレベルの体調になってきました。
病院のスケジュールの関係で11月6日が手術日となりました。
子宮摘出の避妊手術と炎症がひどい歯を抜く手術のため、1泊入院して7日朝、帰ってきました。
そこで、衝撃の事実が!
かえで、すでに手術済みで、子宮がなかったそうです。
耳もカットされていなかったので、あくまで推測ですが、一時期、誰かにお世話されていて、
避妊手術もして、その後、何らかの理由で野良になったようなのです。
(その後、野良のかえでに、近所のおばあちゃんがごはんをあげていたようなのですが、おばあちゃんが体調を崩し、ごはんをもらえたりもらえなかったりしていて、痩せてきていました。そのおばあちゃんも、11月の初めに亡くなられたようです)
また、炎症がひどかった口内炎は、歯を6本くらい抜いたよう(小さな歯を含めると12本くらいになるのか?)
放っておくと進行してしまうし、いずれ食べられなくなってしまうので、仕方ないけれど、
歯から推測して2~3歳の若い猫だそうで、歯が丈夫すぎて、抜くのが大変だったとのこと。
そうすると、もみじたちが生まれた時に連れていたお母さん猫で時期的には矛盾はないのですが、
本当に母子なのかは、さらに不明・・・。
かえで、あんた、波瀾万丈な猫生をたどってきたのね。これからは、うちで、ゆっくりまったりしていいんだからね。
藤田菜七子騎手&白毛一族祝勝会
今日は、福島8レースで藤田菜七子騎手が3週間ぶりの勝利!
そして、阪神メインレースのマーちゃん記念ファンタジーステークスで鹿毛だけど白毛一族のメイケイエールちゃんが重賞制覇!
めでたすぎて、つい夕飯奮発して作りすぎちったよ。
しらたまちゃんも大満足だね。
それにしても、メイケイエールちゃんは強かったね。
お母さんがシロインジャーちゃん、お母さんのお母さんがユキちゃんの白毛血統なんだけど、鹿毛のメイケイエールちゃん。
これで、新馬戦、小倉2歳ステークス、ファンタジーステークスと3連勝!
アストンマーちゃんでさえ、新馬戦2着から、未勝利戦、小倉2歳、ファンタジーを3連勝っていう成績だったから、これはもうマーちゃん超え?
JFでは白い白毛一族のソダシちゃんと全勝対決かも。そしたら、どっちかがJF2着になっちゃうわけで、コタこまっちゃう~。
え゛?どっちも3着以下ってこともある?
なんてこというのよ、とうちん。しらたま的制裁はコタ的制裁より怖いよ。知らないよ。
こっちは接戦だったけど、最後によく伸びて吉田隼人騎手のリヴェールちゃんをきっちり差し切ったね。
15頭立てで8枠14番。8枠で偶数馬番で、かつ大外でないときの藤田菜七子騎手は本当に強いんだよね。
牡馬で38勝目、芝で48勝目。福島競馬場では24勝目、福島芝1200メートル戦は6勝目。
福島芝1200メートル戦は、芝のコース別では新潟芝1000メートル直線コースの10勝の次に勝ち星が多いけれど、131戦していて125敗。勝率は3.8%。最も負けている芝のコースでもあるんだよね。がる。
1番人気での勝利は96戦して24勝。勝率25%は決して高い方ではないけれど、今年に限ると25戦10勝で勝率40%。
先週までの成績だと、今年はルメール騎手が325戦116勝で勝率35.7%、武豊騎手が144戦44勝で勝率30.6%。全騎手平均で勝率31.9%。
菜七子騎手は24戦9勝で勝率37.5%だから健闘している方かもしれないね。
最近のコメント