あれ?スチール缶?
あれ?ビール缶はほとんどがアルミ缶なのに、福岡づくりだけはスチール缶だね。
実は、これもオール九州にこだわった福岡づくりならではなんだ。
九州と言えば鉄鋼業!
このスチール缶は、新日鐵住金株式会社の八幡製鉄所製造なんだってさ。
まさに、戦前戦後の日本の鉄鋼業を支えてきた工場の缶なんだね。
ビールの素材だけじゃなく、缶にまでこだわるなんて、にくいねえ、福岡。
| 固定リンク
「違いのわかる・・・」カテゴリの記事
- 違いのわかるパンダの勉強会(2015.12.12)
- 香りはダメでも色ならわかる(2015.12.09)
- 違いのわかるパンダの試験結果(2015.12.06)
- 解答する!(2015.12.06)
- 悩む・・悩む・・(2015.12.06)
コメント
へえ。
こたたまって、勉強になるねぇ
今まで、ビールって醸造にしか意識いかなかったけど、醸造家だけでなく、材料の生産や調達に関わる人たちもいるし、このところの騒動で注目を集めた、デザイン関係で関わる人たちたちもいるし、缶や、パッケージや、箱など、本当にたくさんの人たちの手を経て、ここに届いているんだね。
投稿: なあ | 2015年9月14日 (月) 10時04分