たてもの園日記:子宝湯
じゃぁ~ん。こちらは、千住元町にあった子宝湯だよ。
有名だよね。そう、千とちひろの神かくしの湯屋のモデルになったセントウだよ。
神社仏かくのつくりの「宮づくり」のセントウは東京セントウの代表だよね。
入口のカラハフはしょく人さんのウデの見せどころだし、たてる人のこだわりの見せどころだよね。カラハフの下には「七ふく神のたからぶね」のチョウコクがあって、本当にこったつくりなんだ。ここの部分だけで、当時でいえば二階だてのお家がたつくらいのケイヒをかけているんだって。
| 固定リンク
「建築」カテゴリの記事
- 反対側のドームも(2016.08.31)
- 丸くなったドーム(2016.08.31)
- リニューアル東京駅(2016.08.31)
- チャップリンも見たライト(2016.05.18)
- 階段下の小さな世界(2016.05.17)
「銭湯・温泉」カテゴリの記事
- 法典の湯@船橋(2017.02.07)
- 湯楽の里@マツド(2017.01.17)
- 都内のオアシス、明神の湯(2017.01.12)
- デジャヴュ(2015.08.05)
- あいや、待たれよ(2015.08.05)
コメント