違いのわかるパンダをめざせ14
今日はね、発ぽうシュたいけつなんだ。
かく社代表の発ぽうシュののみくらべだよ。
キリンはタンレイ、アサヒは本生ドライ、サッポロは生しぼり、サントリーはマグナムドライ。
それから、近所のスーパーに売っていたカン国の発ぽうシュ、ジェントがサンセンだよ。
さぁ、のみくらべてみよう!
ん~~・・・いがいにジェントはけんとうだね。ヤな感じじゃないさん味があるけど、ビールテイストだね。
本生ドライはあいかわらず水っぽく感じるかなぁ。前の赤の本生よりいいけど・・・。
生しぼりはまぁまぁだな。そんなにクセを感じないねぇ。
いがいだったのはマグナムドライかなぁ。サントリーファンのうちとしては、ちっとなぁ・・・。
へんな後味っていうか・・・ん~~。サントリーの発ぽうシュって、すみロカとか、季せつのゲンテイものとか、もっとおいしかった気がするんだけど、定番のマグナムドライってこうだったっけ?
こうくらべると、タンレイが一番すっきりしているね。発ぽうシュNo1っていうのもわかる気がする。
まだまだ、けんきゅうのヨチありだね。
| 固定リンク
「違いのわかる・・・」カテゴリの記事
- 違いのわかるパンダの勉強会(2015.12.12)
- 香りはダメでも色ならわかる(2015.12.09)
- 違いのわかるパンダの試験結果(2015.12.06)
- 解答する!(2015.12.06)
- 悩む・・悩む・・(2015.12.06)
「サントリー」カテゴリの記事
- 日の鳥戦隊プレモルンジャー(2015.12.26)
- サントリーからの挑戦状(2015.12.26)
- クラフトセレクトVol.8・I.P.A.@サントリー(2015.12.19)
- さらば、オレンジ(2015.12.18)
- 6番目の缶(2015.12.18)
コメント